中3生徒が英検1級合格!学而会の英検対策

英語のおまけ箱 120箱目「結局、『出口』じゃね?」

●今回は高校生向け●

ほとんどすべての家には、電気製品に電気を供給するための差し込み口が壁についています。

あの差し込み口のことを、日本語では何と呼んでいますか――そう、「コンセント」って呼んでいますね。

英語では、このような言い方はまったくしないです。

英語では、
outletウトレット〕
と言います。

イギリス英語では socket ケット〕という場合もあります。

受験英語では outlet「《液体などの》出口」「《感情の》はけ口」という意味で教わることが多いと思います。

むろん、それでOKですが、「コンセント」も outlet だということも知っておいて損はないです。

また、「アウトレット」といえば、多摩市周辺の住人にとっては、京王線南大沢駅にある「三井アウトレットパーク」という商業施設が頭に浮かぶ人もいるかもしれません。

この outlet は、簡単に言うと「店舗」「直営店」の意です。

少々詳しくいうと、売れ残ったブランド品、ワケあり品、工場直販品などを割引価格で取り扱う店のことです。

アメリカで生まれた商業形態です。

特にこういった店を一つの建物の中に集めてある場合は outlet mall とも言います。

郊外にあることが多いです。

このようにoutlet には複数の意味があるわけですが、よく考えてみると、共通のイメージがあることに気がつきましたか?
outlet というのは、結局は「出口」ってことなんです。

入試英語で習う意味は、まさに「出口」、

発電所で作られた電気が電線の中を走っていって、たどりついた「出口」、

都心で売れ残った商品がいくつかの店舗を巡っていって、たどりついた「出口」、

このように考えると覚えやすいかも、です。

●語り手/英語科・鈴田