中3生徒が英検1級合格!学而会の英検対策

英語のおまけ箱 131箱目「完全な日本語です」

●今回は中学生向け●

「ペットボトル」という言い方は、英語にはありません。

これは和製英語、つまり完全な日本語です。

英語では「ペットボトル」は、
plastic bottle
と言います。

また、「ペットボトルの水」はどう言えばいいかというと、
a bottle of water
とか、
water in a plastic bottle
で、非英語ネイティブの英語としては十分良いと思いますが、最も簡単でおすすめなのが、
bottled water
です。

bottledは「ボトル詰めにされた」の意だと思ってください。

あと、中高生の皆さんにとってペットボトルと言えばふつう 500mlサイズのやつですよね(片手で持てるやつ)。

ですから、
500 ml bottled water
という言い方の人もいます。

文脈と状況によっては、単に500mlだけで済ませる場合もあり得ます。

I’ll have 500ml, please.
(外食店で店員さんに)「ペットボトルの水をください」

という具合に。

ちなみに、ml は略式表記であり、正式には milliliterです。

milliliterの発音は、〔リリーダー〕って感じです。

もちろん、上の例文では、500ですので、millilitersと複数形にします。

略式の ml で表記する場合は、~s はつけないで良いです。

ただし、音声を発する際は、〔リリーダー〕と、~s を発声するほうが良いです。

●語り手/英語科・鈴田