電話 042-372-68189:00-12:00/15:00-22:00
※日曜・祝日を除く

体験授業 申込

資料請求

キャンパスレポート学而会卒業生の大学生活を掲載中!

Vol.1

北海道大学 総合理系

O・Nさん

北海道大学の大学生活

私は北海道大学総合理系で勉強しています。

総合理系は1年生の成績で2年生以降の学部・学科が決まります。人気の学部ほど高い成績が必要なので、もう1度受験をするような感じです。ちなみに北大では農学部が人気なので、農学部に行きたい人は結構大変そうです。

また、わたしは受験で物理選択でしたが、生物と地学も勉強しています。それが少し嫌な所です。でも他の教養科目は興味のある分野を選べるので楽しいです。私は地理や中国文化、マンガの授業をとりました。

基本的に冬以外は自転車生活で、秋は銀杏並木の下を通ると、すごくきれいです。北大の牧場の近くを通ると牛や羊がいて、北大博物館ではソフトクリームなどを売っていて、とてもおいしいです!農学部の先輩が野菜や豚骨スープをおすそわけしてくれたりします。

札幌は平坦な地形で学校、駅、家が近いので、夏とても住みやすいです。冬は寒いですが、雪合戦をしたり鍋をしたりして楽しいです。よかったら来てください!

Vol.2

信州大学 工学部建築科

F・Sさん

信州大学の大学生活

私は信州大学工学部建築科で勉強しています。

信州大学は長野県内に5つのキャンパスがあり、1年生は全学部、松本キャンパスで一般教養を学び、2年生から学部ごとにキャンパス移動します。私の工学部は長野キャンパスなので、来年からは長野市に住みます。

1年生の間は主に、一般教養と建築の基礎を学びました。一般教養の授業は英語・数学・物理の授業に加えて、環境について学んだり、自分のキャリアについて考えたりなど、建築に関係ないことも学びます。建築の授業では、教科書に載っている図面をトレースしたり模型を作ったりしました。毎週のように課題が出るので大変なときもありますが、友達と励ましあいながらやれるので乗り越えられます。 大学は勉強だけではなくサークルも魅力的です。私はバレーボールサークルにし属していて、毎週土曜日に活動しています。活動後はご飯に行って、その後、花火やBBQ、校内鬼ごっこなどして楽しいです。また、長期休暇には山に行ったり海に行ったり、冬にはスノーボードに行きます。

信州大学は第1希望ではなかったため、通う前には不安もありましたが、通ってみたら、とても楽しく、満足しています。

松本市は思ったより栄えていて、多摩市よりも遊ぶ所があります。駅前まで行くと松本城やオシャレなカフェなどもあって退屈しません。ただ、坂道が多く、道もがたがたしているので、自転車でよくコケます。

Vol.3

京都大学 医学部医学科

Y・Nくん

京都大学の大学生活

こんにちは、今年京大医学科に合格したY・Nです。今回は僕が春学期で履修した面白い一般教養の授業について紹介してみたいと思います。

医学科は2回生 までに、一般教養を必修科目と自由選択科目合わせて60単位、約30授業とらなくては進級できません もちろんこれに加えて医学科の専門授業があります 。選択科目は理系的なものから文系的なものまで幅広くあり、その中に ILAS セミナーという少人数制の授業があります。 ILAS は300近くの種類があり、自分の興味にあうものに応募して抽選に通ればその授業をとることができます。ほとんどの 1 回生がこの I LAS のどれかを履修しているようです 単位がとりやすいということもありますが笑 。

僕がI LAS の一覧を見ていた時に目に留まったのが『iPS 細胞入門』という授業でした。

さすが京大だな~と思った僕はすぐさまそこに応募し、抽選の倍率は 3 倍でしたが、運よくその授業をとることができました。セミナーの場所はなんとあの iPS 細胞研究所、これはテンションが上がりましたね。

いざ行ってみると、主に農学部生と 医学部生10人と実際に iPS 研で研究をされている方々3人による超少人数のセミナーでした。初めのほうは iPS 細胞の基礎知識について講師たちが簡単に 高校生でもわかるように 説明してくださいました。そのあとは応用的な内容に触れつつ、山中伸弥先生がノーベル賞を取った論文の輪読を行い、 iPS 細胞への認識をより深めていきました。その他にプレゼンの練習、最新の研究結果についての解説、レポート作成などを行いました。最後の2回では、研究室で実際に実験 iPS 細胞に必要な遺伝子の同定をやらせていただきました。これらの経験は 他の大学に行っていたら絶対に味わえないものだったのではないかと思います。

受験生にとって今回の紹介が勉強のモチベーション向上の一助となれば幸いです。大変かと思いますが 自分が一番わかっているつもりです笑 死に物狂いで頑張ってください。

Vol.4

AIU国際教養大学 国際教養学部

Y・Cさん

AIU国際教養大学の大学生活

国際教養大学はリベラルアーツの大学で、多岐に渡る科目を勉強出来るのが特徴です。
入学して最初の学期は全学生が英語集中プログラム(EAP)を受けます。
EAPが終わった後は、人文科学、社会科学、日本研究、自然科学などの科目から興味に合った授業を履修します。
各分野ごとに履修しなければいけない単位数が決まっています。
私は今年度、中国語、統計学、国際関係学などの授業を履修しました。
その他にも心理学やプログラミングなどの授業もあります。全体的に見て授業内でグループワークやプレゼンをする機会が多くあります。
また教授と学生の距離が近く、気軽に質問したり雑談することが出来るのも特徴の一つだと思います。

AIU国際教養大学

国際教養大学は1年の留学が義務であるため、大体の人が3年の春か秋に出発します。
留学の提携校は北米や西ヨーロッパに限らず、東欧、北欧や東南アジアなど各地域にあるので、自分の興味に沿った地域に留学できます。

学生は様々なバックグラウンドを持っていて、国際経験が豊富な人が多い印象です。
また、オープンで活動的、個性的な人も多く、それぞれ自主的に課外活動をしている学生も多いため刺激を受けられる環境だと思います。

AIU国際教養大学

大学のキャンパスは比較的小さく、豊かな自然に囲まれています。
キャンパスの周りに商業施設がないため、日常生活でバスや車が必須です。
買い物は学内から出ているバスで15分程のイオンに行きます。徒歩だと一時間はかかります。
普段はキャンパスの周辺を友達と散歩したり、満天の星空を見て癒されます。
週末はドライブをして秋田の自然を満喫したり、秋田駅周辺で遊ぶことも多いです。
また、多くの学生が学内の宿舎に在住しており、学生同士の交流も盛んです。
特に課題に追われて遅くまで図書館などにいても周りに友達がいるのでがんばれます。
大学の施設は充実していて、図書館の他にもLDICという施設にはテレビ付きの会議室があり、目的にあった勉強場所を見つけやすいです。

大学に入るまで縁のなかった秋田に来た私ですが、国際教養大学に入学して秋田ならではの体験もすることができ、地方生活も大学生活も満喫しています。地元を離れて地方の大学にいくのは勇気のいることかもしれませんが、地方ならではの生活も刺激的だと思います。ぜひ検討してみてください!

AIU国際教養大学

体験授業のご案内

資料請求(無料)の
お申し込みはこちら

学而会 最新ニュース

ブログ一覧

数学ブログ

ブログ一覧

伊藤式数学メソッド

学而会は、
英検®準会場登録団体です。

英検®は、公益財団法人
日本英語検定協会の登録商標です。

暗記と理解の使い分けを 大学入試数学
わかる、発信できる、身につく、大学入試英語
高校3年生のための遅い時間クラス
小六・小五 英語クラス
キャンパスレポート 学而会卒業生の大学生活をご紹介
安全への取り組み

© Gakujikai All Rights Reserved.